材料と作り方
- 無調整豆乳 200ml
- 卵 2つ
- (砂糖・はちみつなどは健康を意識して不使用)
- ジップロックに入れて冷凍
これでシンプルな「豆乳アイス」を目指しました。
出来上がりは…?

カチカチに凍ってしまい、スプーンで削るのも一苦労。
口当たりはなめらかさがなく、氷の粒を食べているような感じでした。
さらに砂糖やはちみつを入れていないため、甘みもなく正直なところ「味が薄い卵豆乳の氷」という印象…。
失敗の原因
- 砂糖・はちみつを入れなかった
→ 甘さだけでなく「氷点を下げる」働きがあるため、やわらかさが失われました。 - 豆乳は脂肪分が少ない
→ アイスのなめらかさに必要な脂肪が足りず、氷っぽくなってしまいました。
アレンジしてみた
そのままでは正直食べづらかったので、試しにりんごジュースを少量かけてみると…これが意外においしい!
フルーツの酸味と甘みが加わることで、さっぱりしたシャーベット風デザートに変身しました。
学んだこと
- 健康志向でも、はちみつや果汁など少しの甘みは必要。
- 豆乳オンリーより、ココナッツミルクや生クリームを少し混ぜるとコクが出てアイスらしくなる。
- 凍らせた後にフルーツジュースをかけるアレンジもおすすめ。
👉 今回は「失敗」から多くを学んだ豆乳アイス作りでした。
次回ははちみつやフルーツを最初から混ぜて、もっとなめらかなアイスに挑戦したいと思います。
コメント